■ 12月1日(木)年末交通事故防止県民総ぐるみ運動 令和4年12月1日(木曜日)から12月10日(土曜日)までの10日間で、年末交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。本日は、その出発式がおこなわれ、高田は生活福祉委員長の立場で式 […]
もっと読むカテゴリー: その他の議員活動
子供議会
■10月23日(日)広島県子供議会 広島県内在住の小学5年生から中学3年生までの35名による、子供議会が開催されました。 午前中は、小グループに分かれて、子供議員と議員の交流を図る場が設けられました。高田は、生活福祉員会に属する5名の […]
もっと読む赤い羽根共同募金
■ 10月1日(日) 広島県共同募金運動開始事業 例年、「共同募金運動」の開始日である10月1日に、「赤い羽根空の第一便伝達式」が行われています。からに例年実施されています。令和2年度と令和3年度は、コロナの影響で中止されましたが、今年 […]
もっと読む原爆死没者慰霊式・平和祈念式
■ 8月6日 平和祈念式典 原爆投下から77年を迎え、広島平和記念公園で原爆死没者慰霊式と平和祈念式が行われました。コロナ禍の影響で、出席者は通常よりは少ないものの、昨年に比べると約4倍の約3500人まで広げられました。 式典は、 […]
もっと読む原爆死没者慰霊式・平和祈念式
■ 8月6日 平和記念式典 原爆投下から76年を迎え、広島平和記念公園で原爆死没者慰霊式と平和祈念式が行われました。 新型コロナウイルスの感染予防のため、出席者は例年の1割弱で、間隔を広くとって着席をしました。 式典は、8時から始ま […]
もっと読む子供議会
■ 11月7日 子供議会 広島県内在住の小学5年生から中学3年生までの35名による、子供議会が開催されました。 子供議員達は、事前に6つのグループに分かれ勉強会を行い、アイデアを出し合い、議論を行うことで、質問や提案をまとめてきました […]
もっと読むリモートミーティング
■ 4月24日(金)組織内議員リーモートミーティング 広島県内に、マツダ出身の議員(組織内議員)が7名います(広島県議:3人、広島市議:1人、東広島市議:1名、府中町議:2名)。 この7名は、各議会での課題や進捗について共有化し、より実効 […]
もっと読むローマ教皇
■ 11月24日(日)ローマ教皇平和を願うメッセージ ローマ教皇が、人類史上初めて原爆が投下された広島に訪れるのは38年ぶりとのこと。 私たち県議会議員は、その栄誉ある瞬間に立ち会うことができました。 心配されていた雨にも降られることもな […]
もっと読む初めての議会
■ 5月13日(月) 本会議場にて 改選後初めての議会(臨時会)が開かれました。 議長及び副議長が投票により選出されました。 ところで、たかたみのるの席は、議長席から見て左手、前から2列目の16番になりました。 これから4年間、ここが私の […]
もっと読む議員章(バッジ)
■ 4月26日(金)県議会棟にて 新人県議13人に対して、議員バッジの引き渡し式が行われました。 式では、山木靖雄議長自らが、新人一人一人の襟にバッジをとりつけてくださいました。 同時に、「県民の期待に応えることができるように、議会機能の […]
もっと読む